人口減少によりお客さまも従業員確保も難しくなっている、訪日外国人の増大によりお客さま対応が煩雑化してきているなど「このままでは・・・・」の不安にアイディアとICT活用でできる対策を、インターネットやICTの知識がなくても使えるツールについて事例を踏まえご紹介します。
例えば、近年、比較的、安価で容易に業務スタイルを変えることができるクラウドサービスを活用した会計システム普及が始っており生産性向上に役立つツールとして注目されています。
特に小売・飲食・サービス業の中小企業・個人事業主の方、必見のセミナーです。
こんな方にお勧めです
◇売上アップや新規顧客を獲得したい
◇会計業務を効率したい
主催:三次商工会議所・(公財)日本電信電話ユーザ協会三次地区協会
お問い合せはこちらから
京都精華大学人文学部堤邦彦研究室が主宰する怪談朗読団体・イベント名です。
古来より伝わる夏の風物詩「百物語」
古典を中心に日本全国からあらゆる怪談作品を研究し、朗読公演を通じて怪しくも美しい日本怪談の魅力をお届けいたします。
怪談研究者たちによる作品解説つき。
タイトル |
百物語の館IN広島三次 -日本怪談研究と朗読公演の一座- |
演目 | おみつの怨霊・大江山の鬼・将軍塚・鬼の火あぶり・宗玄火 |
日時 |
2018年9月16日(日) 14:00~15:30(開場:13:30) |
場所 |
三次グランドホテル |
主催 |
三次商工会議所・京都精華大学人文学部堤邦彦研究室 |
料金 | 無料 |
公式HP | http://obakejb.web.fc2.com/ |
お問い合わせ先 |
申請受付開始:平成30年8月21日(火)
一次受付締切:平成30年9月7日(金) 消印有効
二次受付締切:平成30年10月5日(金) 消印有効
概要は特設サイトをご覧ください。
平成30年7月豪雨により被害を受けられました事業所並びに従業員の皆様に心からお見舞いを申しあげますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
今回の豪雨災害により、多くの事業活動に支障が生じていることと存じます。
この度、災害を受けられました被災事業者の方を対象にした災害復旧支援策の説明会を開催いたします。
直接被害にあわれた事業者の方々はもとより、間接的に損失が発生した事業者の方々にも寄り添い、全力で支援して参ります。
タイトル |
災害関連相談会(総合経営相談会) |
|||||||||
内容 | 「平成30年7月豪雨災害」関連の資金繰り(金融)、 法律問題・経営全般について、相談に応じます。要予約。 ※災害関連以外のご相談もお気軽にご相談ください。 |
|||||||||
日時 |
2018年8月28日(火) 13:30~16:30 |
|||||||||
場所 |
三次商工会議所1F会議室 |
|||||||||
専門相談員 |
|
|||||||||
相談料 | 無料 | |||||||||
定員 | 要予約 | |||||||||
備考 | 相談時間はお一人様約30分 | |||||||||
お問い合わせ先 |